皆さん、こんにちは!
季節は早いもので、暖かい日も増えてきましたね。日の時間も実感できるくらいに長くなり春の訪れを肌で感じます。
今日は3月1日です。みなさんは3月1日が何の日か知っていますか?
今日は特別な日、「タイガーボードの日」です!
この日は、吉野石膏社の代表的な製品である「タイガーボード」に注目し、その魅力を再確認する良い機会です。今回は、タイガーボードの特長や利点について詳しく解説します。
タイガーボードとは?
タイガーボードは、吉野石膏社が誇る高品質な石膏ボードで、主に建築物の内装に使用されます。薄くて軽量ながら、優れた強度と耐火性を兼ね備えており、さまざまな用途に対応可能です。お家の壁紙の裏側には、この石膏ボードが使われていることが多いです!吉野石膏社は日本の石膏ボードシェア率80%を持っているので、みなさんのお家の壁はこのタイガーボードが使われているかもしれませんね!
より強い耐火性能
タイガーボードの大きな特長の一つは、耐火性能に優れていることです。建物が火災に遭遇した場合、タイガーボードは燃え広がりを抑えることで、避難や消火活動に貢献します。この特性は特に商業施設や公共施設において、利用されることが多いです。3月1日は「春の全国火災予防運動」の初日ということもあり、耐火性能にすぐれているタイガーボードの特徴から寄与され、「タイガーボードの日」を3月1日に登録されることとなりました。
環境にやさしい
もう一つの魅力は、その環境性能です。今現在販売されいているタイガーボードは、リサイクル可能であり、製造過程でも環境への負荷が低いのが特長です。持続可能な建築を追求する現代社会において、タイガーボードの使用は、環境保護にも寄与します。
施工のしやすさ
こちらに関しましては、お客様よりも業者目線になりますが、タイガーボードは施工のしやすさでも知られています。軽量で扱いやすく、切断や加工が簡単で、施工時間を短縮できるため、工事業者にとっても大きなメリットとなります。カッターなどでも加工ができるので、使いやすいです!
まとめ
タイガーボードは、耐火性、環境性能、施工のしやすさを兼ね備えた頼れる製品です。今日の「タイガーボードの日」を機に、ぜひ一度その魅力を再確認してみてください。今後の建築計画に役立てることで、より安全で持続可能な社会の実現に貢献できるでしょう。普段何気なく見ているその壁には、思いもよらぬ機能が備わっていること、みなさんは知らず知らずの内に、そんなすごい壁の中で生活をしていることに気づいて頂きたいです!